MENU

転職すべきか?決めるのは転職活動を始めてから【エージェントを利用しよう】

自分は転職すべきなのか?

転職したほうがいいのか、今の会社のままがいいのか。

悩みますよね。

そんなときは、転職エージェントに相談してから「転職する」か「しない」か決めましょう。

転職エージェントは転職する人だけのためのサービスではありません。

転職するかどうかは、転職活動しながら決めればいいことなのです。

転職するかどうかは、転職活動しながら決めよう

でもそんなことを言うと、こんな声が聞こえてきそうです。

転職エージェントに相談したら転職しないといけないのでは?

転職エージェントに勧められた求人に応募しないといけないのでは?

転職エージェントはお金がかかるのでは?

転職活動を始めたら求人に応募しないといけないのでは?

いろんな不安があるかと思います。

結論、それでも全く問題ありません。

  • 転職エージェントに相談したあと、転職活動は当然やめられます。
  • 転職エージェントに勧められた求人を応募する必要もありません。
  • そしてリクルートエージェントやdodaは完全無料で使えます。
  • 転職活動を始めても、当然勝手に企業へ応募されることもないし、応募しないといけないわけでもありません。

エージェントサービスは、転職するかしないかを相談するために使ってもOKなんです。

もちろんせっかく面談したならエージェントオススメの求人に目を通すことは有意義です。

エージェントは自分の考えに基づいて求人を探して提案してくれます。

さらにその求人たちを「気になる」「興味なし」と選別することで、より自分に適した求人を提案してくれるようになります。

自分では見つけられない求人を教えてくれることもあるので、エージェントと面談したらエージェントおすすめ求人をチェックしてみると視野も広がって効率が良いです。

それでも…

転職活動をしないまま「転職しない」と決めるのはもったいない

転職活動を始める前から「転職しない」と決めるのはもったいないです。

そもそも最初から自分にあった仕事を選べた人は少ないと思います。

今の仕事に違和感を抱えたまま仕事を続けても、将来働くモチベーションを保てているか、今の職場で働き続けられるかもわかりません。

転職活動せず現職を続けるのは正直リスクだと思います。

だからこそ、一度転職活動を通して、ほんとに現職に居続けるべきなのか?それとも転職したほうがいいのか?考えるきっかけをつくった方が良いと、僕は思います。

目次

転職活動を始めたあとに転職するかしないか決めるタイミングはいつ?

では、転職活動を始めた場合は「転職する」「しない」はどのタイミングで決めればいいのでしょうか。

タイミングは3つ。

①転職エージェントとの面談直後

転職エージェントとの面談=転職活動開始、といっても過言ではありません。

まずは転職エージェントに「今悩んでいること」を伝えてみます。

キャリアが浅いから転職したら給料下がる? そもそも転職したほうがいいと思う? やりがいをとるか給料をとるべきかわからない

いろんな悩みをぶつけてみます。

僕は初めてリクルートエージェントで面談してもらったとき、会社で仕事しているときには感じなかった高揚感がありました。

「自分の知らない仕事を知れて楽しいかも」とワクワクしたのを覚えています。

この面談を通して、以下の判断ができればOK

\状況に合わせた行動指針/

転職活動をこのまま始めてみてもいいかもと思えた
→転職活動継続

あまり期待できなさそう
→他のエージェントの話も聞いてみる
転職活動せず現職に留まる

もちろんここで転職活動を継続したからといって、必ず転職しないといけないわけではありません。

このあとにも「転職するか」「しないか」決めるタイミングは残ってます。

迷ったら転職活動を継続してみましょう。

転職エージェントが初めてならリクルートエージェントかdodaがオススメです。

②求人確認のタイミング

初回面談を終えると、オススメ求人をエージェントが送ってくれます。

おすすめ求人を見てみて、どう思ったかで行動指針を考えます。

\状況に合わせた行動指針/

イメージ通りでない・ピンとこない
→エージェントにどこがよくないかイメージを伝えて改めて求人を提案してもらう
別の転職エージェントを使ってみるor転職しない

気になる求人があった
→その企業について調べてみる
その企業についてエージェントと会話してみる
応募してみる

応募したら書類選考に入ります。

書類選考は落ちる場合は2−3日で連絡がくる印象です。

書類選考が通過したら企業と面接になります。

最近はリモート面接もあるので気軽かなと思います。

面接後に「転職するかしないか」決めることもできます。

面接対策も必要ですが、「内定」が出た場合に「転職するか」「しないか」判断するため、企業について調べておくといいと思います。

企業の調べ方

口コミサイトを確認する

企業の採用ページを確認する

現場社員の座談会を設定してもらう

③企業との採用面接後

選考が進んで面接を受けた後でも転職活動をやめられます。

内定をもらったあと「転職しない」選択肢を選ぶことも許されます。(入社意思確認完了後の辞退はダメですが…)

もちろん企業は「入社してほしい」と思って「内定」を出します。

それでも、転職者側も面接で企業を見るわけです。

面接を通して「やっぱりこの企業は違うな」と思うこともありえます。

そうでなくても、自分が入社できる状況になったとき、妥協していた項目(給料や勤務地など)が内定後に気になることだってあります。

だから、内定をもらったとしても、「転職しない」選択肢を選ぶことができます。

言ってしまえば、「転職するかしないか」は「内定」を貰ってから初めて迷えることなのです。

だから、それまでは「転職するかしないか」迷う必要ありません。

\状況に合わせた行動指針/

入社したいと思える
→転職する

気が進まない
→転職しない
他の求人を探してみる

自分が納得して「転職する」「しない」を決められることが大切。

納得の種類はいろいろあると思います。

納得できたなら「めんどくさくなったからやめる」もいいと思います。

納得できるまでは、転職活動を続けてみてはいかがでしょうか。

転職するかどうかは転職活動を始めてから考えよう

転職するかどうか、最終的には転職先の企業から内定をもらったときに迷えばOK

まずは転職活動を通して自分の考えを整理することをおすすめします。

転職活動を通して「転職する」「転職しない」の判断をすればいいのです。

転職活動をせずに「転職する」「しない」を考えるのは至難の業

まずは気軽に転職活動をスタートさせてみてください。

保存・シェア
目次